リールメンテナンス

ジャック2

2009年04月01日 23:46

普段、めんどくさがりのジャック

だから、STX-EG84M-HD

V-JOINTが外れなくなる始末



心改め?

2軍リールの

Daiwa CALDIA KIX 2506


カスタムパーツ

RCS エギングウッドノブ


の回転が悪い為、

メンテナンスをすることに・・・

恐らくベアリングがやられているのだろうと思いつつ

専用工具を使い


ご丁寧に回転方向まで書いてあります

キャップを外します


ウッド部分の中に

ベアリングがネジで固定されているので

ドライバーにてネジを外します

するってぇーと


ほーらこんな感じに分解完了・・・

ん?

ん?

むむむむぅ~~

川平慈英です

はてな?

ベアリングは何処?

なんてこった

ベアリングのかけらすら

ありません

こんな事あるんでしょうか?

最近、

外したことなんてないのに・・・

こんな事あるんでしょうか?

サプラァ~~~~イズ

そりゃぁ~

ベアリングなきゃ

回るもんも

回らんわ~~

それで

アジンガーの時に使っていた

激安リールのを

拝借できないものかと

見てみると・・・

外せない・・・

ベアリングのサイズが一致するかは

ともかく

激安リールって

分解できないようになっているの

御存知でしたか?

ためになるねぇ~~

ならんわ

とここでジャック

悪代官に変身

会○のベアリングをピ~~~~~~

そちも悪じゃのぉ~

いやいやお代官様にはかないませんよ

はぁはぁはぁはぁ~~~

そんな

小芝居はさて置き

置くんかい

ベアリングを求めて

旅に出るジャックであった・・・

2度と帰ってくんなぁ~

いっていってきますいって
にほんブログ村←決して奴の影響ではありませんよ